StableDiffusion オススメのPCと自作PC

AIイラスト

Google colaboratory によるStableDiffusion 利用はお試しとしては便利でしたが、本格的に使うとなると100コンピューティングユニット毎の課金も馬鹿にならず、制限も多かったため早々にローカル環境の構築に切り替えました

私はノートPCしか持っていなかったためローカル環境でのStableDiffusionはRuntimeエラーでまともに起動できず、PCの新規購入を検討

要求スペック

StableDiffusionを動かすために特に重要となるPCスペックはGPU・メモリ・ストレージ

一方でCPUなどはあまり要求値が高くありません

GPU(グラフィックボード)

最も重要

NVIDIA製でVRAMが12GB以上のものが要求されます

必然的に低価格帯ではGeForce RTX3060(12GB)一択となります

メモリ

16GB以上

ストレージ

SSDで1TB以上

購入を検討したPC(BTO)

Lenovo Legion T570i 約16万円

GPUは要求通り

メモリが16GBで及第点

ストレージが512GBしかありません(HDDで1TBあり)

スペックが少し微妙かな…、まあ値段的には妥当か?

迷いましたが、当時、出荷が2~3週間後だったため購入は見送り

初めての自作PC

BTO含めて既成品に適当なPCがなかったため自作を決意

PCを自作した経験はありませんでしたが、ネットでたくさん情報が手に入る時代なのでなんとかなります

パーツ知識0から、3時間程度で調べて即ネット通販で購入

到着後、半日程度で問題なく組み立て完了しました

購入したもの

CPU

Intel Core i5 13500 BOX
価格:36,780円(税込、送料無料) (2023/5/27時点)

購入価格:36,980円

CPUについてはStableDiffusionでの要求は高くありません

極端に古いものでなければ大丈夫です

なお13500などの数値のあとにFとついているものはGPU非搭載モデルですが、StableDiffusionではGPUを別に準備しますのでお買い得品があれば検討してよいかと思います

GPU

GG-RTX3060-E12GB/OC/DF GALAKURO GAMING
価格:45,800円(税込、送料別) (2023/5/27時点)

購入価格:48,000円

ここが最低限になります

GPUのランクを落とすのであればPCの購入自体を先送りしてください

なお、8GBの製品もあるようです 間違って買わないようにしてください

12GBが必要です

マザーボード

ASRock B760M Pro RS/D4 Intel 第13世代Coreプロセッサー対応 B760チップセット搭載MicroATXマザーボード
価格:19,800円(税込、送料無料) (2023/5/27時点)

購入価格:19,025円

メモリの規格に互換性がないため対応しているものを購入してください

私はDDR4のメモリを使用しました

また自作初心者はI/Oパネルが予め取り付けられているものを購入したほうがよいです

wifi内臓版のマザーボードが欲しかったのですが売り切れていたため子機を購入しています

有線LANでよい方は不要です(LANケーブルは必要になります)

106円OFFクーポンあり 無線LAN 子機 WiFi アダプター usb 無線LANアダプター nano 超小型 AC対応 Wi-Fi5 ルーター対応 AC600 高速 433Mbps + 200Mbps (2.4GHz+5GHz対応) 無線アダプター Windows 7/8/10/11 MacOS ノートパソコン PC デスクトップ パソコン 11ac/a/b/g/n対応
価格:1,280円(税込、送料無料) (2023/5/27時点)

購入価格:1,280円

メモリ

CRUCIAL 増設メモリ Crucial [DDR4 PC4-25600(DDR4-3200) 16GB 2枚組] [DIMM DDR4 /16GB /2枚]「バルク品」 CT2K16G4DFRA32A
価格:8,490円(税込、送料無料) (2023/5/27時点)

購入価格:8,570円

マザーボードとの一致を確認してください

16GBあれば最低限ですが、価格差も小さく、将来性を考慮して32GBを購入

ストレージ(SSD・HDD)

Solidigm(ソリダイム) P41 Plus SSDPFKNU010TZX1 (M.2 2280 1TB)
価格:7,780円(税込、送料無料) (2023/5/27時点)

購入価格:7,780円

ハードディスク・HDD 3.5インチ SEAGATE ST4000DM004 4TB SATA600 0763649094402 [ST4000DM004]
価格:8,940円(税込、送料無料) (2023/5/27時点)

購入価格:8,940円

メイン用にSSDを1TB、データ保存用にHDDを4TB購入しています

HDDの接続にはSATAケーブルが必要ですので手元になければ追加購入してください

送料無料 黒 45CM 3本セット SATA ケーブル ストレート型 Sata3 シリアル ATA3.0 ケーブル 6 Gbps対応 SSDとHDD増設
価格:550円(税込、送料無料) (2023/5/27時点)

電源ユニット

玄人志向 KRPW-GK650W/90+ 650W フルプラグインATX電源 80PLUS GOLD認証
価格:11,180円(税込、送料無料) (2023/5/27時点)

購入価格:11,440円

PCケース

ASUS エイスースGT301 TUF GAMING CASE/BLK/ARGB FAN GT301 TUF GAMING CASE/BLK/ARGB FAN(2498070)送料無料
価格:14,021円(税込、送料無料) (2023/5/27時点)

購入価格:13,580円

GPUや電源ユニットが収まるかは確認が必要です

CPUクーラーの高さも確認してください

必然的にフルタワー型になると思います

ノートや省スペース型デスクトップしか使ったことがなかったのでPCって大きいんだなと初めて思いました

windows11

Microsoft(マイクロソフト) Windows 11 Home 日本語版 HAJ-00094 Windows 11 Home 日本語版
価格:16,533円(税込、送料別) (2023/5/27時点)

購入価格:16,533円

自作のPCにはOSが入ってないので別途購入が必要です

USBが入っているものを選んでください

CPUクーラー(要らなかったかも)

DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
価格:2,900円(税込、送料無料) (2023/5/27時点)

購入価格:2,900円

画像生成でどの程度の負荷がかかるか分からなかったのと、価格も安いため購入

必要なもの(無ければ別途購入要)

ディスプレイ・マウス・キーボード・HDMIケーブルが無い方はそれも購入が必要です

既成品やBTOで購入する場合でも当然付いているわけではないのでご注意ください

導入コスト

支払い価格で総額175,028円でした

楽天市場で月2回程度行われている買い回りセールで買いましたので平均15%程度のポイント還元があり、実負担は15万円を切っています

当初検討していたT570iが約16万円

CPUは1ランク下がりますがストレージとメモリは大幅に上回っており、コストも削減できたため満足できる結果となりました

PCケースも自由に選べるため自作して良かったです

比較

自作結果 T570i
CPUi5-13500 i7-12700F
SSD1TB500GB
HDD4TB1TB
メモリ32GB16GB
実負担15万弱16万円
納期(当時)3日前後2~3週間

コメント

タイトルとURLをコピーしました