簿記を学ぼう

副業をするなら簿記の勉強をした方が良いと聞いたんだけど
どういう意味かしら?

なるほど。
ところで君はどうして副業を始めようと思ったのかな?

そりゃもちろん儲けて収入を少しでも増やしたいからよ

そうだね。でもサラリーマンと違って自分でビジネスをやる場合は必ずしも働いただけ収入があがるわけじゃないんだ

商品を仕入れ値より高く売らないと赤字ってことだよね
それぐらい私でも知ってるわよ

仕入れ値だけじゃないよ
ビジネスのために買った道具やサービス、人を雇ったり場所を借りたりするならその分のコストも計算して売価を決めないと利益は残らないよ

うーん、家計簿みたいなものに
だいたいの記録をとっておくのじゃダメかしら?

家計簿でもやらないよりはいいけど基本的に現金の管理しかできないから簿記のようにビジネスの状況を正確に把握することはできないんだ
それに儲けが出たら確定申告をしないといけないから結局は簿記の知識は必要になるよ

確定申告かぁ
簿記って会社の経理担当のイメージしかなかったわ

経理だけじゃないよ
簿記は全ての社会人に必須のスキルだよ
例えば経営者なら会社の利益や財産の状況を株主や銀行などに説明できないといけないから簿記の知識は必須になるし、従業員レベルでも会社に利益が残るように活動する必要があるから簿記の知識は必要だね

簿記の知識で会社の状況が分かるようになるんだったら株式投資にも役に立つのかしら?

もちろん役に立つよ
簿記は会計っていう分野に含まれるんだけど、世界一の投資家ウォーレン・バフェット氏は会計はビジネスの言語だと言っているよ。世界的に成功している投資家はほとんど会社が発表している会計情報を正確に理解して利用しているよ
株式投資はいろんな手法が研究されているけど、株価チャートしか見ないという純粋なチャーチストはほとんどいないんじゃないかなぁ。

株式投資に役に立つのなら少しやってみようかなぁ
でもいまインデックス型の投資信託をやっているからあんまり資金の余裕がないのよねぇ
もっと節約がんばらないとね

ビジネスや株だけじゃないんだ
簿記を学ぶことを通じてお金の流れの知識が身に付くから家計にも活かせるよ
お金と無縁で生活することはできないから簿記の知識は全ての人に役立つ知識といえるね

分かった、簿記の勉強をしてみるわ
でも簿記ってちょっと難しそうなのよね

大丈夫!
始めはちょっと難しく感じるかもしれないけど簿記3級はとっても簡単だよ
近年の合格率も43~56%と高いんだ
ちゃんと勉強すればほとんどの人は合格できるよ

有名資格だから勉強せずに受験する人も多そうよね
それだったら合格できそうね

しかも経営管理能力や株式投資に必要な知識はほとんど3級の勉強で身に付けることができるよ
1、2級では製造業の簿記や特殊な取引、マイナーな会計処理方法などより細かい知識が問われるだけで社長や投資家が必要とする基本的な会計の知識は3級で学ぶことが出来るんだ
簿記3級はめちゃくちゃコスパの良い自己投資といえるよね

言われてみれば簿記の専門家でもある会計士さんや税理士さんが日本有数の経営者や世界的な投資家として大成功しているイメージってないわね

数字の意味が分かることとそれを経営や投資の判断にどう活かすかは別だからね。だから簿記3級を理解すれば優れた経営者や投資家と同じスタートラインに立つ資格はあるということだね

これから私も世界一の投資家になれるってことね

・・・
まとめ
- 会社の状況を正しく把握するために簿記が必要
- 個人事業主でも確定申告のために簿記が必要
- 簿記3級は経営者や株式投資には必須レベルの基礎知識
- 個人の家計にも使える
- 簿記3級は合格しやすく、お金に関わる様々な分野に応用が利くためコスパが高い
コメント